
■ティショット
このホールは、池越えで右ドッグレッグの距離のあるミドルホールである。 HDCP3なのでパーをとるのが難しい。フェアウェイは広いので大きなスイングで距離を出し たい。BTから290Y、FTから270Yまでのフェアウェイは平らなのでセカンドショットは打ちや すい。右ドッグレッグになっているので中央より左側をキープすること。冬場はフォロー、夏 場はアゲインストの風が吹くことが多い。
■セカンドショット
グリーンの右手前と奥はトラブルが多いので高くて止まりやずい球を打ちたい。 ティショットが左右に曲がったときは、残り130Y地点のマウンドに注意しながらその先の 100Y地点の平らな場所へ低めの球で運ぷ。グリーンは左から右へ縦長で左側にはバンカー、奥 には池があり手前の中央には大きな楠の木とバンカーがある。ピンが左側にあるときはショー ト目に、右側にあるときは大きめにショットすること。
■アプローチ
グリーン手前から少し上りになるのでピッチエンドラン(9IかPW)が良い。左のバンカーに入っ たらサンドウェッジのフェースを閉じてランが多く出るようにする。右手前のバンカーに入っ たときはフェースを開いて止まりやすいボールを打つこと。グリーン奥からはSWかAWで下 りの速いグリーンに対応すること。
■パター
グリーンの上半分はどのラインからでもワンパットが狙える。下半分のグリーンのサイドから のラインと上からの下りのラインは速さと曲がりに注意して打つこと。